ホーム >> 墨岡通信

墨岡通信

成城墨岡クリニック分院によるブログ形式の情報ページです。

2020年12月01日

カテゴリー:院長より

見果てぬ夢の地平を透視するものへ-179

Ⅴ 状況のなかの精神医学

 私が日常的にかかわっている精神医療は、現在、大きな変革期にある。その大きな変革の嵐を呼びおこしている精神医学における状況論の措定ということを主題として私はいくつかの論考を書いてきた。ここでは、そのなかでも表現の問題に関連してR・D・レインについて触れた文章を載せた。「状況のなかの精神医学」はこれらの問題の位置づけのために書き下したものである。そしてこれは同時に私自身の行為と思想の定立でもある。


詩と反精神医学と
――あるR・D・レイン論の試み


人間の表現行為をその源泉にまでさかのぼって考えるとき、一個人の状況との関わりあいのなかで主観的・客観的な抑圧の構造がどのような力動を持つものであるかを問うことは必要なことである。

いま、表現の流通機構の再構築という課題が私をとらえてはなさないでいるが、それはどのような意味においても抑圧の主体の側に至ることのできない一つの関係を、明らかに未完のままとり出すための見果てぬ夢である。

「支配というのは、挙示しうる一群の人びとを特定の(またはすべての)命令に服従させるチャンスのことである、と定義風にいっておく。それだから、『勢力』や『影響力』を他の人びとにおよぼすチャンスであれば、どのような種類のものでも支配であるということにはならない。こうした意味での支配(権威)は、個々のばあいには千差万別な服従の動機にもとづくことがありうる。つまり、この動機は、無反省なしきたりからはじまって、純粋に目的合理的な打算にまでわたっている。一定最小限の服従意欲、したがって、服従への(外的または内的な)利害関心こそは、あらゆる真正の支配関係のめやすなのである。」(M・ウェーバー「権力と支配」)

ウェーバーの言葉はあらゆる意味で古典的である。にもかかわらず、私たちがここで確認しなければならないことがある。現在、いかなる権力的な人間の諸関係にも自分は加担しないという、激しく、しかもつつましやかな魂のひらきなおりが必要である。

(Ⅴ状況のなかの精神医学/詩と反精神医学と つづく…)

新しい記事を読む 過去の記事を読む

ページのトップへ